This is the list of theses in the research groups where Kurisu and/or Kasuga had belong to in the past.
以下は栗栖と春日が以前所属していた研究室における学位論文のリストです。
In Furumai Lab(Kurisu and Kasuga: 2006-2022)/古米研究室 (栗栖、春日:2006-2022)
PhD Thesis/博士論文
- Kyuhyun Park(2022)Pluvial Flood Model Analysis in Sub-Urban Area Using High-resolution Geospatial Data Generated Through UAV Photogrammetry(UAV写真測量による高解像度地理空間データを用いた都市郊外地域における内水氾濫モデル解析)
- 石井淑大(2021)循環的な水利用における溶存有機物の起源と消長のノンターゲットスクリーニング分析による評価
- Chomphunut POOPIPATTANA(2020)Environmental fate modelling of PPCPs and microbial fecal indicators in Tokyo coastal area after rainfall events(東京港湾岸域における降雨後の医薬品類及び糞便汚染指標微生物の消長モデル解析)
- Iftita RAHMATIKA(2020)Factors Influencing Microbial Regrowth and Occurrence of Opportunistic Pathogens in Premise Plumbing(水道給排水系における微生物再増殖と日和見病原細菌の存在に及ぼす影響因子)
- Vitharuch Yuthawong(2017)Characterization of Low Molecular Weight Dissolved Organic Matter Contributing to CODMn in Lake by Orbitrap Mass Spectrometry(湖水 CODMnに寄与する低分子溶存有機物のOrbitrap質量分析による特性評価)
- 永野雄一(2017)フエ旧市街地における水系感染リスク評価に向けた氾濫水質解析モデルの開発
- Phanwatt Phungsai(2016)Investigating Molecular-level Changes of Dissolved Organic Matter during Drinking and Reclaimed Water Treatment Processes Using Orbitrap Mass Spectrometry(浄水処理および下水再生水処理における溶存有機物変化のOrbitrap質量分析計を用いた分子レベルでの評価)
- Shwetha Acharya(2016)Effects of chlorination on bacterial regrowth kinetics and community structure in tertiary treated reclaimed water(三次処理再生水における細菌再増殖の動力学と群集構造に対する塩素消毒の影響)
- Jia Niu(2013)Functional characterization of ammonia-oxidizing archaea and bacteria in granular activated carbon filter for advanced drinking water purification(高度浄水処理粒状活性炭ろ過におけるアンモニア酸化古細菌及びアンモニア酸化細菌の機能特性評価)
- Yang Yu(2013)Model-based evaluation of hydraulic behaviour and pollutant discharge pattern of combined sewer overflow considering characteristics of rainfall and drainage system(降雨と排水区の特性を考慮した合流式下水道雨天時越流水の水理学的挙動と汚濁排出パターンのモデル評価)
- Rajendra Khanal(2013)Characterization of toxicants in size-fractionated urban road dust using ostracod Heterocypris incongruens direct contact test and toxicity identification evaluation procedure(カイミジンコ毒性試験とTIE手法を用いた粒径分画した都市道路塵埃の毒性要因評価)
- 野口愛(2013)メタン生成条件におけるベンゼンの分解微生物種と初発代謝経路の解析
- 端昭彦(2013)水試料からのウイルス検出に関わる阻害物質の特性評価及び除去手法の構築
- Parinda Thayanukul(2012)Characterization of Biodegradable Organic Matter in Reclaimed Water by Bacterial Growth Response(下水再生水における生分解性有機物の細菌増殖応答に基づく特性評価)
- Jatuwat Sangsanont(2011)Application of PCR-based techniques for evaluating the effect of chlorine, ozone and ultraviolet light on viral nucleic acid and capsid integrity(塩素、オゾンおよび紫外線がウイルス核酸およびカプシドに及ぼす影響のPCRに基づく手法による評価)
- 渡部春奈(2011)雨天時流出過程における道路塵埃の毒性評価とwhole sediment TIE手法による毒性要因推定
- 飛野智宏(2011)複合微生物系に対する基質特異的な微生物探索手法としてのショットガンアイソトープアレイ法の開発
- 北島正章(2011)Molecular Epidemiological Analysis of Pathogenic Viruses in Water Environments and Risk Assessment(水環境中における病原ウイルスの分子疫学的解析および感染リスク)
- Suwat Sooglerdsongpha(2010)Characterization of Bacterial Community Responsible for Assimilable Organic Carbon Removal in Biological Activated Carbon Process for Advanced Drinking Water Treatment(高度浄水処理生物活性炭プロセスにおける同化性有機炭素除去に 関与する細菌群集の解析)
- 小島啓輔(2010)合流式下水道管渠内堆積物及び雨天時越流水に含まれる重金属の存在形態特性
- Manish Kumar(2009)Comparative assessment of potential mobility of heavy metals in soakway sediment of infiltration facilities and soil using sequential extraction and isotopic dilution techniques
- Pham Van Quan(2009)Characterization of urban inundation impacts by distributed model simulation and pathogenic pollution monitoring in the downtown of Hanoi
- G.G.Tushara Chaminda(2008)Characterization of organic ligands in urban wastewaters and analysis of heavy metal speciation in water environment
- Jinyoung Kim(2008)Urban runoff quality modeling with elaborated land-cover identification by IKONOS satellite imagery
- Zhang Kaisai(2007)Phylogenetic identification of estrone degrading bacteria in activated sludge using microautoradiography-fluorescence in situ hybridization(活性汚泥中に存在するエストロン分解細菌のマイクロオートラジオグラフィー蛍光in situハイブリダイゼーション法を用いた系統学的同定)
- Mohammed Abed Hossain(2007)Competitive adsorption dynamics and speciation of heavy metals in soil system below rainwater infiltration facilities
- WeonJae KIM(2007)Characterization and modeling of wet weather pollution dynamics in combined sewer considering in-sewer deposits and dry weather flow
- 長岩明弘(2007)オンライン流量・負荷量予測モデルの開発と浸水防除と合流改善のための下水道施設運転手法の研究
- 馮欣(2007)高温接触酸化法による水溶性切削油廃液処理における微生物群集解析とジシクロヘキシルアミン分解細菌の解析と分離
- 岩井祥子(2007)オリゴヌクレオチドマイクロアレイによるベンゼン酸化分解遺伝子の網羅的解析と土壌浄化力評価手法としての有効性
Master Thesis/修士論文
- 小室黎汰(2022)上向流式生物接触ろ過で優占する完全アンモニア酸化細菌の動態と代謝機能の推定
- 上原悠太郎(2022)都市河川水に溶存する有機物の回収手法の検討および大腸菌増殖基質の探索
- 山本可那子(2022)道路塵埃中及び雨水流出抑制施設内堆積物中マイクロプラスチックの組成と存在量の評価
- Xu Bisheng(2021)Evaluation of Urban Stormwater Runoff Control by Green Infrastructures and Arrangement of Their Advanced Geospatial Networking(グリーンインフラの都市雨水流出抑制効果と その空間ネットワークの高度化)
- 長澤杏香(2021)都市河川における薬剤耐性遺伝子の存在状況とクラス1インテグロンとの関連
- 鈴木元彬(2020)降雨後の台場周辺海域における指標微生物の消長に及ぼす太陽光と塩分による不活化影響
- Jantarakasem Chotiwat(2019)Assessment of potential and in-situ volumetric ammonium removal rates of biological activated carbon filter for drinking water treatment
- 佐伯健(2019)水道広域化による事業基盤強化効果の業務指標を用いた評価
- 松原直也(2019)河川水中溶存有機物質のノンターゲット分析のための複合固相抽出法の検討
- 中嶌泰介(2019)Orbitrap質量分析計によるエクソメタボローム解析に基づいた湖沼溶存有機物の質的形成に及ぼすLimnohabitans属細菌の影響評価
- 土方貴史(2019)東京湾沿岸域におけるウイルス感染リスク指標としてのF特異RNA大腸菌ファージGⅢの可能性
- Wika Ristya(2018)GIS Based Flood Risk Assessment under Climate Change in The Upper Citarum River Basin,Indonesia
- 賀須井直規(2018)数理最適化を用いた広域化を含む水道システム長期運用・更新計画の立案手法の開発
- 石井淑大(2018)環境水中における大腸菌増殖基質のOrbitrap質量分析計を用いた探索と構造推定
- 鳥居将太郎(2018)間欠運転が家庭用RO膜のウイルス除去率に及ぼす影響評価
- 鈴木美有(2018)微生物再増殖の要因となる生分解性有機物の分子組成と生物活性炭による除去特性の評価
- 木場幸一郎(2018)メタン生成条件下でのベンゼン微生物分解初発代謝におけるUbiDカルボキシラーゼの関与の推定
- Chomphunut Poopipattana(2017)Occurrence and fate of Pharmaceuticals and personal care products and microbial fecal indicators derived from combined sewer overflows in Tokyo coastal area
- 小林聖(2017)感染価を有した遺伝型別F特異大腸菌ファージの下水処理工程における挙動
- 加藤隆一(2017)トウガラシ微斑ウイルスを挙動指標とした実浄水場におけるウイルス除去効率評価
- 林典宏(2017)流域水物質循環モデルと湖沼水質モデルを用いた印旛沼に及ぼす気候及び社会変動の影響評価
- Vu Duc Canh(2017)Applicability of EMA-RT-qPCR to selectively detect intact viruses in drinking water in the presence of humic acid(損傷のないウイルスの選択的検出を目的としたフミン質を含む浄水へのEMA-RT-qPCRの適用可能性)
- 中島美咲(2017)隅田川から台場周辺海域における降雨後の塩分及び大腸菌の濃度変動調査とモデル解析
- 三角恭平(2017)湖沼微生物ループにおける炭素フローに関与する細菌群の多様性と増殖特性の評価
- 藤原直也(2017)メタン生成集積培養系による土壌中のベンゼン分解に及ぼすクエン酸添加の影響評価
- 堤絵菜(2016)バンコクSaen Saep運河および近傍大気中におけるヒト糞便由来ウイルスの検出
- 中村仁美(2016)高度浄水における微生物増殖ポテンシャルの形成過程と特性の評価
- 柴田智世(2015)雨天時越流水に起因する台場周辺海域における糞便汚染のモデル評価
- 浅見達也(2015)実浄水場の処理工程におけるウイルス除去効率の評価
- Uddin Mohammad Mosleh(2015)Assessment of biological arsenite oxidation in the sand filtration unit at arsenic-iron removal plants (AIRPs) in Bangladesh(バングラデシュのヒ素-鉄除去装置における砂ろ過工程での生物学的亜ヒ素酸化の評価)
- 三上雄一郎(2014)合流式下水道雨天時越流水における管路内堆積物由来汚濁の指標微生物の探索と評価
- 木戸佑樹(2014)藻類産生有機物に基づく湖沼微生物ループ構造の安定同位体プローブ法を用いた解析
- 竹下仁(2013)津波に強い小規模下水道の施設配置とその評価選定手法(都市持続再生学コース)
- Sengyun Kim(2013)Physiological characterization of ammonia-oxidizing bacteria enriched from granular activated carbon utilized in drinking water purification facilities(浄水処理用粒状活性炭から集積したアンモニア酸化細菌の生理特性評価)
- Dang The Dan(2013)Use of Pepper mild mottle virus to evaluate removal efficiency by household water treatment A case study in Hanoi (トウガラシ微斑ウイルスを用いた家庭内浄水器の除去効率の評価 ハノイにおけるケーススタディ)
- 佐田美香(2013)ベトナムフエ省農村における小児の水系感染症リスク評価に向けた水曝露量把握
- 永野雄一(2013)複雑な排水網を有するフエ旧市街地における水質特性評価と内水氾濫モデル解析
- 高橋惇太(2013)微生物集積培養系及び易分解性低分子有機物による実汚染地下水中嫌気的ベンゼン分解の促進
- 大坂幸弘(2013)水道給配水系における再増殖細菌群の塩素耐性及び増殖特性評価
- Ng Waitou(2013)水環境におけるトウガラシ微班ウイルスのヒト糞便汚染指標としての有効性の評価
- Wei Xiwen(2012)Characterization of first flush water quality of roof runoff and effects of temperature and chlorination on microbial growth in harvested rainwater(屋根からの初期雨水の水質特性評価および貯留雨水中微生物の消長に及ぼす温度と塩素消毒の影響)
- 中許寛之(2012)下水再生処理工程の有機物に対するフーリエ変換質量分析計を用いた分子組成と挙動の評価
- カク ヨキヒメ(2012) 中国天津市エコシティにおける雨水・再生水利用のCO2排出量分析と導入可能性の評価
- Christopher Gayle(2011)Quantitative characterization of pathogen indicator organisms at Odaiba Seapark, Tokyo Bay after combined sewer overflow(お台場海浜公園における合流式下水道雨天時越流後の病原微生物指標の挙動評価)
- 佐野翔一(2011)路面由来重金属および窒素の雨天時流出機構と負荷量評価
- Mohammed Cassim Riyas(2010)Effect of dissolved oxygen on estrone removal activity of activated sludge treating municipal wastewater(都市下水を処理する活性汚泥のエストロン分解活性に及ぼす溶存酸素の影響)
- 舛本弘毅(2010)メタン生成嫌気ベンゼン分解微生物群培養系の確立と代謝特性の評価
- 前田祐太(2010)浄水工程における従属栄養細菌の挙動と給水末端における再増殖特性の評価
- 端昭彦(2010)水中腸管系ウイルスの核酸検出における阻害の特性評価
- 井上葵(2010)模擬受水槽においてLegionella pneumophilaの消長に残留塩素が及ぼす効果
- Parinda Thayanukul(2009)MAR-FISH analysis of estrone degrading bacterial community in activated sludge of sewage treatment plants at low estrone concentration(下水処理場活性汚泥において低濃度エストロンの分解に係る細菌群のMAR-FISH法による解析)
- 綿貫健文(2009)クロロエチレン類脱塩素培養系における水素を巡る微生物競合および蓄積した塩化ビニル脱塩素化因子の検討
- 中垣宏隆(2009)高度浄水処理生物活性炭に付着する硝化微生物の処理条件に対する挙動と硝化能の評価
- 村上敬介(2009)土壌中ベンゼン分解微生物の解析へのmicroautoradiography-fluorescence in situ hybridization(MAR-FISH)法の適用
- 渡部春奈(2008)カイミジンコ毒性試験を用いた道路塵埃及び都市河川底泥の毒性要因の推定
- 藤田誠(2008)雨水浸透桝堆積物による道路排水中重金属類の化学形態別吸脱着特性
- 飛野智宏(2008)基質資化微生物検出のための微生物叢ゲノム断片を用いたアイソトープアレイの開発
- 高橋仁(2008)RNA arbitrarily primed PCR (RAP-PCR)法による活性汚泥微生物群の遺伝子発現プロファイル評価のための検討
- 齋藤寛之(2008)生物活性炭付着微生物の呼吸活性に着目した同化性有機炭素分解微生物の評価
- 和田健男(2007)集積培養微生物群によるクロロエチレン類の脱塩素活性に及ぼす影響因子に関する研究
- 細見暁彦(2007)多摩川における微細有機物の動態と底生動物群集構造との関係に与える自然攪乱及び人為影響の評価
- 高橋亮介(2007)Janibacter terrae近縁細菌の特異的検出とダイオキシン類分解特性の評価
Undergraduate Thesis/卒業論文
- 古屋直樹(2022)近赤外・赤・緑 3 バンド画像解析による市街地のプラスチックごみ検出手法の開発
- 菊池理久(2022)多摩川下流市街地におけるポンプゲート導入による浸水低減効果のモデル評価
- 太田真帆(2022)AIQS-LC法を基にしたターゲットスクリーニングによる要調査項目物質の分析方法の開発
- 石崎悠太(2022)上向流式生物接触ろ過における完全アンモニア酸化細菌の硝化への寄与の評価
- 小田亮平(2021)浸水解析に基づく雨水管渠網の分水堰の機能評価及び堰高変更による浸水被害低減効果の検討
- 金井優樹(2021)下水処理水の影響を受ける都市水環境におけるESBL産生大腸菌の検出実態と遺伝子型の評価
- 須川隼(2021)下水処理水放流先河川における要調査項目物質の消長のスクリーニング分析による評価
- 上原悠太郎(2020)大腸菌の増殖に利用される都市河川中有機物のノンターゲット分析と新規増殖基質の特定
- 小室黎汰(2020)高度浄水処理に用いられる生物活性炭のアンモニア態窒素及びシュウ酸の容積除去率の評価
- 清水友登(2020)冗長性を考慮した送水管システム再構築による管路事故被害の軽減効果
- 森屋一成(2020)異なる豪雨条件における雨水排水ポンプの機能評価と浸水被害低減のためのシナリオ解析
- 山本可那子(2020)台場周辺海域の糞便汚染に影響を及ぼす雨天時越流量を反映した降雨イベントの類型化
- 畠山準(2019)入間川の流下過程と浄水工程における有機汚染物質の消長のノンターゲット分析による評価
- 笠木裕梨奈(2019)官能基標識反応と高分解能質量分析によるカルボキシル基を有する溶存有機物の特異的検出
- 関瑛理子(2019)雨天時越流水発生後の勝島運河及び市ヶ谷濠における指標細菌及びウイルスの消長の実測
- 安井碧(2018)F特異RNAファージの凝集性と凝集・膜ろ過による下水再生処理における除去特性評価
- 野村悠介(2018)要調査項目のスクリーニング分析に向けたOrbitrap質量分析計の適用可能性評価
- 鈴木元彬(2018)隅田川上流部から台場周辺海域における降雨後の糞便汚染状況と汚染指標の相互関係評価
- 神武真太朗(2018)給水末端における再増殖細菌の挙動と非結核抗酸菌の存在状況の評価
- 土方貴史(2017)海水中のF特異RNA大腸菌ファージの遺伝型別培養-RT-PCRによる定量
- 松原直也(2017)入間川流下過程と水道水における人為起源汚染物質のOrbitrap質量分析計を用いた動態解析
- 中嶌泰介(2017)琵琶湖湖水中の高増殖活性細菌が産生する溶存有機物の精密質量分析計を用いた探索
- 三浦潤(2017)下水道からの推定溢水量とLPデータを活用した地下空間への内水氾濫流入リスクの評価
- 鳥居将太郎(2016)バンドン市Gedebage地区の水中における腸管系ウイルス濃度の調査と水系感染リスクの評価
- 鈴木美有(2016)生物活性炭ろ過層深度方向の細菌相に着目した同化性有機炭素の除去機構の評価
- 賀須井直規(2016)貯留雨水を利用した下水道管渠清掃による雨天時越流負荷削減効果のモデル解析
- 石井淑大(2016)環境水中溶存有機物による大腸菌の増殖可能性の評価と増殖基質の探索
- 三角恭平(2015)印旛沼湖沼微生物ループに及ぼす溶存有機物と捕食圧の影響評価
- 藤原直也(2015)メタン生成条件におけるベンゼン分解の促進に及ぼす電圧印加とクエン酸添加の影響
- 中島美咲(2015)降雨特性と潮位変化を考慮した都市河川流域由来の雨天時越流汚濁負荷の流出特性評価
- 加藤隆一(2015)急速ろ過システムにおける凝集剤再添加によるウイルス及び指標細菌の除去特性
- 中村仁美(2014)アニュラーリアクターで模擬した配水系内の生物膜形成に及ぼす残留塩素の影響評価
- 高木勇海(2014)凝集沈殿・砂ろ過による腸管系ウイルスの除去特性の評価
- 漢那雷惟音(2014)東京湾沿岸域における雨天時合流式下水道越流水による微生物汚染の時間変動
- 亀山高広(2014)流入下水水質の長期連続モニタリングに基づく雨天時汚濁負荷変動の評価
- 柴田智世(2013)河川を介した雨天時越流水負荷によるお台場周辺海域における糞便汚染のモデル解析
- 金谷築(2013)Orbitrap型質量分析計と細菌増殖応答による下水再生水中の生分解性有機物の特性評価
- 尾崎奈緒(2013)フローサイトメトリー及び遺伝子解析を用いた高度浄水処理工程における細菌動態の評価
- チャン ティ トゥ フォン(2012)凝集と消毒の組み合わせによる下水簡易処理法の提案
- 吉岡純(2012)フーリエ変換質量分析計を用いた活性汚泥によるグルコース・酢酸分解産物の解析
- 木戸佑樹(2012)活性汚泥中のグルコース・酢酸同化細菌の安定同位体プローブ法による探索
- ン ワイトウ(2011)東京近郊の水環境におけるPepper Mild Mottle Virusの存在状況
- 永野雄一(2011)自動観測データと分布型モデルによる印旛沼流入汚濁負荷量の算定と削減策の検討
- 高橋惇太(2011)土壌由来嫌気集積培養系によるベンゼン分解及びトリクロロエチレン脱塩素化の同時進行に関する研究
- 関望里(2011)硫酸塩及び高濃度ベンゼン添加による嫌気ベンゼン分解微生物群集積高度化の検討
- 大坂幸弘(2011)高度浄水処理生物活性炭立ち上げ過程における同化性有機炭素除去能と付着細菌量との関係
- 佐田美香(2010)ハノイ市タイ湖における水系感染リスク評価のための基礎的検討
- 中許寛之(2010)微生物叢ゲノム断片を用いたアイソトープアレイによる活性汚泥中の好気ベンゼン分解微生物の検出
- カク ヨキヒメ(2010)中国天津市における水道以外の水資源利用による水供給消費エネルギーの削減効果
- 秋山博則(2010)異なるアンモニア濃度条件下における生物活性炭の硝化能と硝化微生物の多様性解析
- 越田亮平(2009)全国の下水処理場活性汚泥を対象としたアンモニア酸化細菌及び古細菌の存在量調査
- 山本真也(2009)お台場周辺海域における雨天時越流水由来大腸菌群の挙動の数値解析
- 舛本弘毅(2008)嫌気ベンゼン分解土壌微生物活性化のためのメタン生成菌添加とベンゼン濃度影響の検討
- 塚本幸太郎(2008)都市計画数値情報と衛星画像を用いた浸透域の抽出および雨水貯留を考慮した流出解析
- 前田祐太(2008)培養法と分子生物学的手法を用いた浄水工程及び給水末端における細菌群の多様性評価
- 中垣宏隆(2007)高度浄水処理における生物活性炭の硝化能評価と硝化微生物群の多様性解析
- 川嶋清源(2007)インドネシア共和国メダン市における水利用・水環境の実態についての調査研究
In Yagi Lab(Kurisu: 2000-2006)/矢木研究室 (栗栖:2000-2006)
PhD Thesis/博士論文
- Tawan Limpiyakorn(2004)Quantification of ammonia-oxidizing bacteria populations in activated sludge processes of sewage treatment plants and assessment of process variables affecting their performance
- Jie Zhang (2005)The effect of hydrogen as an electron donor on chloroethylene dechlorination in a soil environment and analysis of its microbial community structure
Master Thesis/修士論文
- 田中美奈子(2002)17β-エストラジオール及び類縁物質の活性汚泥による分解と分解産物に関する研究
- 安田将広(2003)鉄粉によるテトラクロロエチレンの分解に関する研究
- 中村明博(2004)トリクロロエチレン分解細菌Methylocystis sp. M株の地下水中における挙動に関する研究
- 岩井祥子(2004)Degradation of Dioxins by Newly Isolated Dibenzofuron Utilizing Janibacter spp.
- 馮欣(2004)水溶性切削油廃液処理への高温接触酸化法の適用に関する研究
- 赤井祐司(2005)集積培養微生物群によるシスジクロロエチレンの還元的脱塩素化
- 小倉真紀(2005)17β-エストラジオール分解細菌の分類学的性質と分解特性
- 大吉雄人(2006)メタン酸化細菌Methylocystis sp. M によるジクロロエチレン類の分解動力学及び分解生産物に関する研究
- 植木拓也(2006)活性汚泥中の17β-エストラジオール資化細菌の検出を目的としたStable Isotope Probing法の検討
- 坂本頼子(2006)Effects of nitrite concentrations on the community structure of ammonia-oxidizing bacteria in activated sludge
- 磯野名朋子(2006)土壌由来ベンゼン嫌気分解微生物系の確立とその群集構造解析
Undergraduate Thesis/卒業論文
- 磯部幸恵(2001)微生物によるDibenzo-p-Dioxinの分解に関する研究
- 安田将広(2001)土壌中におけるクロロエチレン類の生物的および化学的分解に関する研究
- 中村明博(2002)土壌・地下水環境中におけるメタン酸化細菌Methylocystis sp. M株およびトリクロロエチレンの挙動に関する実験
- 岩井祥子(2002)Dibenzo-p-Dioxinの土壌微生物による分解に関する研究
- 馮欣(2002)高温接触酸化法における重油分解能力
- 赤井祐司(2003)微生物によるジクロロエチレンの嫌気的分解に関する研究
- 小倉真紀(2003)エストラジオール分解菌の分解能の評価
- 大吉雄人(2003)メタン酸化細菌Methylocystis sp. M株によるジクロロエチレンの分解に関する研究
- 植木拓也(2004)活性汚泥法における17β-エストラジオール分解に及ぼすSphingomonas sp. strain D12の添加効果
- 関戸和之(2004)ベンゼンによる土壌汚染サイトにおけるバイオレメディエーション浄化の可能性 -不法投棄現場における汚染浄化-
- 高橋亮介(2005)ジベンゾフラン資化性Janibacter属細菌の菌株レベルでの特性とダイオキシン分解能の比較
- 高橋仁(2006)水銀還元酵素遺伝子を組み込んだプラスミドの自然環境中の細菌への伝達に関する研究
- 飛野智宏(2006)Methane monooxygenase遺伝子を対象としたPCRプライマー群によるトリクロロエチレン分解のモニタリングに関する研究
- 村上敬介(2006)嫌気性ベンゼン分解集積培養微生物群のFISH法による解析
In Matsuo Lab(Kurisu: 1999-2000)/松尾研究室 (栗栖:1999-2000)
Undergraduate Thesis/卒業論文
- 阿部英信(2000)活性汚泥によるエストロジェンの生分解及び吸着に関する研究
- 田中美奈子(2000)PCR-DGGE法を用いた活性汚泥の形成過程の解析